エアコン無しでは過ごせない、てかエアコンなしで仕事とか、
完全に無理な状況だと思いますが、どうなのでしょう?
さて、昨日につづき、忘れてしまう前にLONDON訪問記をUPしておきます。
今日は2日目の様子をざっと紹介させて頂きます。
まずはいつも同じホテルに泊まるのですが、今回は公園側でちょっとラッキーでした。

LONDON滞在中はずっと天気が良かったけど、暑かった。
一応、革ジャンも持ってきてましたが、今回は出番はありませんでした。
ロンドン2日目は、Kempton Parkで開催されるオートジャンボリーからスタート!

入場料は大人 £6.00。
EARLYBIRDという謎のカテゴリーは、本来のオープン時間(9:00だったかな?)よりも
1時間くらい早く会場に入ることができる人達のことです。
基本、フリマだからお宝は早いモン順でなくなります。
私も数年前に初めてきたときは開門時間より早く来たのですが、既に多くのEARLYBIRD’sが行列でした。
会場の雰囲気はこんな感じ↓





何気にバイクに目がいってしまうのですが、
いろんなパーツが盛りだくさん並んでいます。
勿論、バイク部品だけではなく、古着やヘルメット、
ブーツやグローブ、本(バイク関係)、雑貨など
会場内、ところ狭しと並んでます。
でも個人的には一番目立っていたのはコレ↓

COMETですが、やはりオーラが違います。
オーナーは売る気があるのか?わかりませんが軽く£10,000越えでした。

オートジャンボリーにはHi-STARのNigelさんもいつも出展しているので挨拶できます。
今回も雰囲気の良いレザージャケットを数点出展してました。
思わず買いたくなりましたが、別のレザージャケットを購入したばかりだったので
諦めましたけど。
ロンドンで古い英国製バイクを見るとすれば、
Ace cafeのイベントとか、9月のGood woodリバイバルに行くとかに
なりますが、個人的にはKempton Parkのオートジャンボリーは凄くオススメです。
確か、年に3〜4回はバイクのオートジャンボリーがあると思うので
ロンドン中心地からチョッと遠いですが、是非、覗いて見てください。
※古い英国製バイクが好きな方限定ですが。


昼前にKempton Parkを後にして、ロンドン中心部に戻りました。

THE LONDON、て感じのHarrods。
相変わらず、激込みでした。

まさかのお目当てアイテムが一切在庫がなく、あっという間の退散。
一旦ホテルに戻ってから、Lewis Leathersに向かいました。
ショップでは新しいレザー(ベジタブルタンニン・カウ)を拝見。

まだ、販売ラインナップに並ぶ事はないのですが、
近い将来、新しいレザーとしてラインナップに加わる可能性もあるとのことですので
楽しみです。
但し、ショップ店員さん曰く「エクスペンシブ・レザー」の一言。
詳しくは聞きませんでした。
ただ、既になのか?まもなくなのか?忘れましたが、
ユニバーサルレーサージャケットには新しいベジタブルタンニン・カウが
使用されているとのことでした。

この後、Lewis Leathersから歩いて3分程のスパゲッティハウスへ。

実は、初日もここでパスタを食べたのですが、
店の前でメニューを見ていたら、さわやかな店員のおにいさんが
今日もどうぞ!見たいな感じだったので、入りました。
ちなみに下の写真の右の方に写っている人がさわやかな店員さんです。

お目当てのボンゴレを注文して大満足。

お手頃な価格で美味しいパスタを提供してくれる「スパゲッティ・ハウス」さんは
ロンドンでパスタを食べるならオススメです。
ちなみに、チェーン店なので幾つかあるみたいですが、
私達はいつもLewis Leathersから歩いて3分のトコか、ホルボンのお店しか
いったことはありません。
この後は、DerekさんとSaayaさんと合流して、Queens Larderへ。
写真はないけど、かなり面白いおばあさん(ルイーズさん)やデービットさん達と
楽しいひとときを過ごしてLONDON2日目の夜も終了でした。

で、3日目はユーロスターでPARISに行きました。
ということで、次回はLONDON 滞在記3日目_PARIS篇です。
もう少々続きますが、お時間があればお付き合い願います。
明日は週末金曜日ですね。
クソ暑いけど1週間が経つのはクソ早い。
週末を迎えるまで体調には十分気をつけて、
お過ごしください!
それでは、また!(続く)
GARDE dbms
静岡市葵区両替町2-6.河村ビル1階
電話 054-270-9550
email info@d-lewis.jp
Lewis Leathers ジャケットオーダー受付中です。
オーダーご検討の方は、お気軽にご相談願います。