「伊豆」には何度も行っているのですが、
そのほとんどがアクセスの良いルートだと
三島→修善寺(中伊豆)→伊東・河津・下田(東伊豆)→石廊崎・松崎(南伊豆)→
堂ヶ島・土肥(西伊豆)ってルートになります。
かなり長距離に感じますが、バイパスみたいな整備された道路が多いので
静岡市内からは十分、日帰り出来るエリアなんです。
でも昨日はあえて、整備されたバイパスみたいなルートではなく
沼津から西伊豆廻りで昔ながらのルートで石廊崎まで行こうと計画したのですが...大失敗。
道路は狭いし、車はのんびりだし、山道はボコボコだし...。
春の陽気の中、急ぐことなく、のんびりと楽しみたかったので
目的地を石廊崎ではなく西伊豆オンリーに変更しました。
今回一緒に西伊豆を巡ってきたパートナーは
3ヶ月間、ショップに展示していたサンダーバード。

久し振りの遠出に不安もありましたが、
JAFの会員証をしっかりと携帯して、朝10:00に出発。
(ホントは9:00出発だったのですが、いつものことです)
約1時間弱で最初の休憩地「道の駅富士」に到着。

トイレ休憩を済ませて、バイクの状態も気になる天候も全く問題なし。
ここから国道一号線で沼津市まで行き、西伊豆を目指します。
沼津市街地から海岸線に抜けるんですが、予想以上に道路が混んで
淡島あたりで既にお昼近くなってしまいました。

当初の目的地の石廊崎はまだずっと先。
焦って目的地を目指すのもめんどくさいので急遽、今回は西伊豆止まりを決断。
そこで大瀬崎をぐるっと回って、松崎あたりまで行くことにしました。
道中、桜もキレイでしたがやっぱ富士山が最高でした。
大瀬崎から↓



桜舞い散る春の陽気の中、のんびり気持ち良く走らせていただいていましたが
山道のボコボコさには参りました。
バックミラーが緩んだり、どっかのネジが落っこちたんじゃないか?などの
不安がありましたが、取りあえず戸田の手前で車輌確認とトイレ休憩。

この後、戸田→土肥→堂ヶ島と西伊豆の海の幸を探してんたんだけど
見つからず。
時間もなくなってきたので、帰りは土肥から駿河湾フェリーで清水まで戻ることにして、
フェリー乗り場の近くで取りあえず海鮮丼を食べました。




フェリーで清水までは約1時間。
のんびり海の旅もいいなと思ったのも束の間、
フェリーは中国人観光客でほぼ満席状態。
当然のことだけど、乗客の皆様は中国語で大騒ぎ...。
でも疲れていたのですぐに寝ちゃいました。
で、気づいたら清水に到着。
丁度良い休憩になりました。

清水のフェリー乗り場から自宅までは1時間弱かかりますが
それもまた気持ち良いドライブになりました。

今回は時間がなくて石廊崎まで行けなかったので
来月あたりにリベンジしたいと思います。
バイク乗りには良い季節になりました。
安全運転でバイクと過ごす時間を楽しみましょう!
それでは、また!
GARDE dbms
〒420-0858
静岡県静岡市葵区伝馬町6-1.
SHIZUOKA109 3階
※JR静岡駅より徒歩5分
電話/FAX 054-270-9550
mail info@d-lewis.jp
営業時間 12:00〜20:00
※水曜日定休
web
Tポイントが貯まる!ヤフーショッピングサイトもご活用ください。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/dbms/
※DBMS楽天市場店は営業終了いたしました。
ネット通販をご希望の方は、ヤフーショッピング店をご利用願います。
【関連する記事】
- Triumph T120 入院見舞い
- STUDIO ROOTS PHOTOGRAPHIC OFFICE
- 今年も1年間、ありがとうございました。
- 番外編:LONDON visit 2017 Final
- 番外編:LONDON visit vol.4
- 番外編:LONDON visit vol.3
- 番外編:LONDON visit vol.2
- 番外編:LONDON visit 2017_vol.1
- Arrived at Triumph T120 Bonneville
- -SOLD OUT- 番外編:英国バイク販売インフォメーション〜TRITON~
- 番外編:London Visit 最終回
- 番外編:LONDON Visit 4日目。
- 番外編:LONDON Visit 3日目